ここは Beautiful MOON Blog 〜 加藤直樹のブログサイトです. ねいちゃあ写真館となおきの研究室を統合したサイトです. ブログ記事はたまに書き込んでいます. 星と釣りと青梅に関する写真,私の経歴と業績リストが主な内容です.

Facebookタイムライン

これは公開用のページを表示しています.本体のタイムラインはこちらです.

Twitterタイムライン

2016年3月27日

apacheを2.2.27へ

完全に忘れていたようだ(^^;;

さくらクラウドにてcentos6.7を利用しています。

ただ,このままにしておくと,mysql-lib関連の依存関係でエラーが出続けるので,

# rpm -e centalt-release-6-2.noarch
# rpm -e epel-release-6-8.noarch

でリポジトリを削除.

2016年3月17日

無料サーバ証明書を使ってみた

サーバ証明書を,情報処理センターに頼んでNIIのサービスで発行しようと思いながら1年たってしまった.いろいろ面倒そうなので,Let's Encryptを利用してみた.参考にしたのはこちら.

無料SSL証明書の Let's Encrypt が公開されたので実際に試してみた

60日で更新しないといけないようだけど,更新作業は簡単.

# ./letsencrypt-auto certonly --standalone -d ドメイン名

2015年9月27日

homeの記憶容量を増加

さくらのクラウドを使ったセンターサーバのhomeの残容量がきびしくなってきていたので,6月に契約を変更して,GMOクラウドを解約し,さくらのクラウドのSSD容量を追加.ただ,100GBを250GBに変更したかったのだが,そこまでの予算が確保できなかったために,100GBのSSDを追加することに.さて,2台になったSSDをどう使おうかずっと悩んでいたのだが,LVMを使っていたので,仮想ディスクに新規SSDを追加して,homeの容量を増やすことにした.下記はその手順のメモ.

参考はこちら
LVM拡張のメモ(さくらのクラウド)

pvscanでVolume Groupをチェック

PV Physical Volume名   VG Volume Group名   lvm2 [99.51 GiB / 0    free]

lvscabでLogical Volumeをチェック

ACTIVE            'Logical Volume名' [XX GiB] inherit
ACTIVE            'Logical Volume名' [YY GiB] inherit
ACTIVE            'Logical Volume名' [ZZ GiB] inherit

追加したドライブをフォーマット(パーティッション作成)

fdisk 追加した物理デバイス名 (たとえば/dev/vdb)
partition type:p
partition number:1
Hex code:8e (Linux LVM)

Physical Volumeを作成

pvcreate パーティッション名(たとえば/dev/vdb1)

Volume Group に Physical Volume を追加

vgextent Volume Group名 Physical Volume名(たとえば/dev/vdb1)

Logical Volume を拡張

lvextend -l +100%FREE Logical Volume名(たとえばlv_home)

ファイルシステムを拡張

resize2fs Logical Volume名(たとえばlv_home)

 

2015年3月30日

新しいコミュニケーション用環境を構築

XOOPS Cubeを研究室(正確にはセンターのサービス)のコミュニケーションサイトとして利用してきたのだけれど,最近更新も少ないし,少し飽きてきたのでw フリーで利用できるGWを使ってみようとインストールを始めてみたので,そのメモ

Java,Tomcatのインストール(入ってた)
http://matome.naver.jp/odai/2137294657497224201

Tomcatのユーザ作り
http://www.checksite.jp/apache-tomcat-7-0-39-tomcat-users/

GSessionのインストール


複数ドメインの設定
https://hirooka.pro/?p=1291

なぜかうまくいかなかった.

/gw/でのアクセスの設定
http://unixlife.jp/java/server-xml_web-xml.html

:8080を切って,Apache で /gw/ と /gsession/ に対して ProxyPass を設定.これで,http://.../gw/ でアクセス可能に

2015年2月16日

アップデートができないと思ったら...

なんかwebminのアップデートが失敗するなぁって,ほぉっておいたら,こんなバグが潜んでいたらしい

http://kiteplans.info/2015/01/15/solved-bug-centos-yum-rpm-broken-by-nss-softokn-3-14-3-19-el6_6-update-error-rpmts_hdrfromfdno-error-rpmdbnextiterator-header-v3-rsasha1-signature-key-id-bad/

一応,やり方を転記しておくとこんな感じ

yumdownloader nss-softokn-freebl
>wget ftp://195.220.108.108/linux/centos/6.6/updates/x86_64/Packages/nss-softokn-freebl-3.14.3-19.el6_6.x86_64.rpm
rpm2cpio nss-softokn-freebl-3.14.3-19.el6_6.x86_64.rpm | cpio -idmv
cp ./lib64/libfreeblpriv3.* /lib64
>yum update