日記: 2008年9月のアーカイブ
1

2008年9月23日

信じられない出来事

秋晴れの秋分の日.最高の胴上げ日和.
西武ドームは3万人を超える超満員状態.

家庭の事情で応援に行けないという最悪の状態だったため,
インターネット中継を見ながら,「明日に....」と不謹慎なことを...

8回の裏,その表にツーランを打たれての3点ビハインド.
しかし,なんと5点を取っての大逆転.
見に行けなかったことも,ここでふっきれて,胴上げを待つのみ.

大久保コーチは目を真っ赤にし,ベンチの選手はニコニコニコニコ.
ところが,中島の送球がそれて先頭打者出塁.
中村のエラーも出て満塁.
まさかまさかの押し出し四球.
そして..........満塁ホームラン...........
その瞬間,インターネット中継は”放送事故”
「.......................え?フェルナンデスが満塁ホームランです」

こんなことがあってよいのでしょうか.
むかしむかし,ダブルヘッダーでどちらか引き分け以上で優勝が決まるという試合を
観戦したとき,ブライアントに4ホーマーを打たれて優勝できなかったというとき以来
の気がする....


西武逆転負けで優勝持ち越し


2008年9月19日

電卓の利用

電子黒板の研究の一環で,小学校の授業を見学させてもらっている.

20090919-1.jpg

写真は算数の授業.板書の時間節約にマグネットシートなどを利用している.
授業でびっくりしたのは....計算は電卓....

計算時間の節約と,
式をたてることが重要なのでそこに集中させられること,
式はちゃんとたてられたのに計算間違いで×となることを避けること,には効果がある.
だけど,日々の計算力のアップは必要ないのかなぁ...

今の時代,携帯にも電卓機能あるし,いつでもどこでもコンピュータの時代だし,
計算は自力でしなくてもよいってことかな?

だったら,地理で小麦の生産一位の国とか,歴史で794年になにがあったとか,
覚えさせるなよなぁ....そんなもん資料集やインターネットでちょちょいと(^^)
....地理歴史で赤点経験がある者のさけび(涙)

2008年9月15日

三連休

20080913-1.jpg 20080914-1.jpg 20080914-2.jpg 20080914-3.jpg 20080914-4.jpg

一日目
タスマニアで知り合った友達が出産のため台湾に帰るとのことで会いに.
おなじくタスマニア友の旦那の方は仕事だったが,ま,いっかということで千葉までドライブ.

二日目
くりひろい.
穴場かと思っていたところだったのだが人がいっぱい,なのでクリはちょっとしか.

三日目
釣りに行こうと思っていたのに,天気が...

そうそう,優陽が立った!!!!!!!!!

2008年9月11日

逆さかい!b-mobile 3G

au の通信カードを使うようになってから,見向きもしなかった b-mobile.
ひょうんなことから FOMA を利用したものが発売されたことを知った.
さっそく,評価用に購入....

赤ランプ点灯....説明書によるとSIMカードがささってないか,圏外.

青梅がFOMAの圏外のはずがない...悪戦苦闘.
ゆかりも家のことで悪戦苦闘.

しかたがなく,夜が明けてからサポートへ.
「SIM がさかさかもしれません....」

まぢかよ.ほんとだ.さかさだ.
だれだよ,逆さに挿して売るやつは!!

左側の写真が正常な方向.
上の方にある白いのがSIMで,これは抜き出した状態です.

20080911-1.JPG 20080911-2.JPG

2008年9月 8日

青梅で踏切事故発生

電車とトラックが衝突
asahi.com

保育園からの帰り道,東青梅の踏切手前で曲がれの指示.
前方には電気の消えている電車が....もしかして.
次の踏切をのぞきこんでみると,トラックが....

かみさんに運転をかわってもらい,カメラを片手に....やじうまです.すみません.

20080908-1.jpg
現場写真.
トラックはめちゃくちゃですが,運転席はなんとか形をたもっています.
運転手もけがで済んだようです.

20080908-2.jpg
3両目あたり.
先頭からずーっと傷がついていて, ガラスもばりばりに割れています.
よくけが人が出なかったなぁ..という感じ.
帰宅ラッシュの下り電車だったら....

2008年9月 5日

若手に復活

科研費の若手(A)(B)の応募資格における年齢制限が引き上げられた.

前回,今回で終わりだなぁと2年ものにして応募.
で,あっという間に2年たち,今年は基盤だなと思っていたら,
制限が2歳引き上げられて,また若手に応募可能だとさ...

最終的には若手(S)と同じ所まで引き上げられたりして(笑)