日記: 2009年2月のアーカイブ
1

2009年2月28日

勝っちまったよ

日本代表、西武に敗れる=イチローは無安打-WBC強化試合【WBC】
 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=764666&media_id=4

エースと1番と3番,さらに正捕手とボカチカがいない
#そういやブラゼルもいないんだよなぁ...
ライオンズが勝っちまった.

日本代表はまだエンジンがかかってないよなぁ.
3対1の段階で,なんか逆転されない気分だったもん.
このまま予選に入っちゃって韓国に勝てるのだろうか.
まぁ,台湾に勝てれば2位通過はできるけど.

ライオンズのユニフォーム,確かにスッキリ感はあって嫌ではないが,
ライオンズじゃない....あんなのライオンズじゃない....

visitor.jpg

桜一本植えてきました

今日は奥多摩フィッシングセンターのすぐそばで行われた植樹祭に参加.

桜1本植えてきました.
といっても,土をかけるだけだけど.

これは美しい多摩川フォーラム主催の催しもので,
二俣尾保育園のさくら組が招待されて参加.
多摩川 夢の桜街道というプランの一環なのかな?

こんな団体あったんだなぁという感じ.
農工大がサポータになってた.
学芸大は入ってなかった.
さっそく個人で入っておくかな.

20020228-1.jpg 20020228-2.jpg 20020228-3.jpg

2009年2月24日

親の視点に変わります

記者の目:「先生~生徒指導は今」を連載して=三木陽介 - 毎日jp(毎日新聞)

ほんと小学校は大変そう.

でも,今までは大学の教員と学校の先生という関係で先生とつきあってきて,
大学の教員という視点から学校を眺めてきた.

来年度からは親の視点になる.
ちょっと感覚が変わるだろうな.

さてさて,青梅三小はどんな小学校になっているかな.

2009年2月22日

さらば西武

何年ぶりかのスケートに.
でも,自分は優陽をだっこして見学.

場所はダイドードリンコアイスアリーナ.
あの西武の本拠地.
アイスホッケーの試合を見に行こうと何度か誘われたが行かなかったなぁ.
そんなことしているうちに西武はなくなることになってしまった.
さらば.

ライオンズブルーもプリンスラビッツからきてたのか?
だから,ライオンズの方もカラーチェンジなのか?

20090222-1.jpg 20090222-2.jpg

2009年2月21日

自分はどこに?

今日は情報処理学会論文誌の教育系特集号の編集会議.
会場が農工大だったので,車で[m:9]

帰りにこどもに約束したポテチを買い忘れたことに気がついて,
近所のコンビニへ[m:17]

買い物を終えて家へ向かい始めると....
カーナビの表示が高速道路表示モードに[m:206]

俺はいったいどこにいるの???

答えは高速道上にある一般道.
そこは圏央道が地下にもぐっている場所で,
そこでカーナビの電源が入れたため,
カーナビが間違ったみたい


大きな地図で見る

2009年2月20日

どうなる情報教育選修

現在,国立大学法人教育実践研究関連センター協議会開催中.
うちの大学が幹事校のため,毎年恒例のお仕事.

文科省からは高等教育局大学振興課教員養成企画室長が来られて,先日発表された”国立大学法人の組織及び業務全般の見直しに関する視点”についてのお話を.この文書,教員養成学部関係としては,教員採用数の動向を考えて入学定員の見直しが必要と書いてあります.要は,教員採用はどんどん減っていくから,入学定員減らそうねハートというもの.

うちの大学,22年度に小学校教員養成課程の定員増やす計画なんですけど...
私もそのあおりで,新設する情報教育選修なるとこを担当する予定なんですけど...

まさか,この時期になって計画見直しなんてことに?
それはそれでいいんだけど,無理やり作って数年でや~めたってのは勘弁!

国立大学法人の組織及び業務全般の見直しに関する視点
http://d.hatena.ne.jp/asitano1po/20090205#p1

2009年2月17日

MT4.2に変更中

MT4.2に変更中.
今回はテンプレートも最新版に変更.
あーめんど.