日記: 2011年10月のアーカイブ
1

2011年10月25日

WPのテーマでテンプレートごとにサイドバーを使い分ける

WordPressのテーマでテンプレートごとにサイドバーを使い分ける方法はこちら

使い方ネット-WordPressメモ―複数のサイドバーテンプレートを表示する方法

「sidebar-2.php」というファイルを作成
テンプレート内に<?php get_sidebar(’2‘); ?>と記入

さらに,ウィジェットに対応させる方法も合わせて書いてあった.

テーマフォルダの中にある「function.php」を編集する。

前)register_sidebar(array(
後)register_sidebars(3,array(

「sidebar-2.php」の中は,こんな感じ

<?php if ( !function_exists(’dynamic_sidebar’) || !dynamic_sidebar(2) ) : ?>
ここはサイドバー(2) ※サイドバーにウィジェットが1つも設定されていないときにここの内容が表示される
<?php endif; ?>

2011年10月18日

3コマ優陽:ちょっと昔の写真から

おねえちゃんのリクエストで池袋はナンジャタウンへ.

でも,優陽はウルトラマンのポスターを見つけ,
パパとウルトラマンフェスティバルへ.

何度も何度も同じ展示を見て,疲れ切った後,
スイーツのお店へ.

優陽を座らせた後, パンケーキを注文しに行って,戻ってみると

20111018-1.jpg

ねちゃいました

パンケーキが来ても,

20111018-2.jpg

ねてます.

そして,30分以上経過した後,目が覚めると,

20111018-3.jpg

すごい勢いで食べはじめました.

おしまい

 

2011年10月10日

ファミリースペースの整備

家を建ててから7年.
1部屋けずってまで作ったファミリースペース,放置したままだったが,
ちょっと家具を入れて,使えるスペース作りを試みてみた.

20111010-1.jpg 20111010-2.jpg 20111010-3.jpg

子どもサイズのテーブルとベンチは,かつぬま朝市で出会った女大工さんから購入.
その下には,マルポーさんに紹介してもらった方から購入したラリーキルトを敷いてみました.

本棚は研究室でも愛用しているパイン材の組み立て家具(Lundia)です.
茶色塗装のものはジョイフルホンダで手に入りますが,
無塗装のものは VasPlus というブランドで工務店などから購入する方法しかありません.
私はいつも森田建築さんにお願いしています.

その前にある大きなベンチは手前右側に置きたいのですが,
そこは吹き抜け沿いの壁なので,4歳の息子が乗り越える台になりかねないので,
今は置き場所にこまっているところです. 

写真に映っているの反対側の壁は子どものおもちゃ置き場なのですが,
あまりにごちゃごちゃなので,設置したばかりの頃の写真を載せておきます.
これも VasPlus です. 

20111010-4.jpg

おちついて本を読めるスペースになればいいんだけどなぁ...

 

2011年10月 9日

iPhone今日この頃

分解しまくった iPhone3GS,なんとか動いている.
たまにフリーズして,iOS も起動できなくなるけど,
内部コネクタをちょいちょいしてあげると治る.

さてさて iPhone4S に買いかえるべきか.
iPhone5 を待つべきか