日記: 2013年1月のアーカイブ
1

2013年1月15日

南岸低気圧

昨秋,カマキリの巣が高いところにできていたので,雪が多いの?と思っていたら,さっそくどか雪.ところが南岸低気圧で,風向きの影響もあって,青梅はあまり降りませんでした.それでも自宅は10cm近い積雪と,夜になってからの雨のせいで,朝にはがっちがち.これは車でお山の保育園まで行くのは危ないなと思い,バスと電車で向かったところ,二俣尾には雪はありませんでした.青梅より向こうはほとんど雪が残っていない状況.大学に着くと,大学の方がよっぽど積雪があって,危ない状況でしたとさ.

  

写真はfacebookのチェックイン画像より.左から,二俣尾駅から,青梅駅から,学芸大学構内です.

2013年1月14日

焼き芋と珈琲

 

雪に閉じ込められたので,焼き芋と珈琲で一服してみた

IMG_2031.jpg IMG_2032.jpg

珈琲はあっさり淹れすぎてしまった.
でも,後片付けをするといつも,珈琲はやっぱ人に淹れてもらうものと実感する.

2013年1月13日

今年最初の小旅行

今年最初の小旅行は,山梨は勝沼でのつぐら市

IMG_2012.jpg 

昨日から食べたかったおしるこが美味しかった.il tempo vola もねじまき雲の新パプアで出店.しかし,売り切れで味わえず.

つぐら市の後は,帰省している友人への土産の甲州ワインを.2012年ものは買っておけというアドバイスに基づき,自宅用も.

130113_191636.jpg IMG_2027.jpg IMG_2028.jpg IMG_2029.jpg

ちなみに購入したお店は,紹介してもらった新田商店.ワイン蔵がとてもすばらしかった.

最後は,優陽が行きたくて行きたくて仕方の無かった温泉,ほったらかし温泉へ.

 IMG_2023.jpg

最後の最後,勝沼I.C.からは入れないことを忘れていて,勝沼に向かってしまって1時間以上のロスをしてしまった大失敗.まぁ,気分転換にはちょうどよい小旅行でした.

2013年1月12日

青梅だるま市

青梅だるま市に行ってきた

だるま市っていうと,天気が悪いとか,めちゃくちゃ寒いとか,平日の忙しい日とかで,なかなかゆっくりすることができないのだが,今年は土曜日,それも日差しもあって,最高のお散歩日和でした.

IMG_2009.jpg IMG_2011.jpg

でも,だるま市と言いながら,だるまを売っているところは住吉神社の付近と,市民会館付近だけ.他はずーーーーーっと的屋だらけ.だるま市は青梅の商店街の商売初めが起源らしいが,的屋以外の出店はほとんどなく(もちろんお店は開いているけど),風情もなにもないなという感じ.

まぁ,絶対無理だろうけど,ずーーーーーーーーーーーーーっと,だるまのお店が並んでいたら,すごい光景だろうなぁ.

2013年1月 1日

初詣2013

あけましておめでとうございます

年賀状はまだ郵便が届いていないと思われるので後回しとして,
初詣の写真を1枚

20130101.png