apacheを2.2.27へ
完全に忘れていたようだ(^^;;
ただ,このままにしておくと,mysql-lib関連の依存関係でエラーが出続けるので,
# rpm -e centalt-release-6-2.noarch
# rpm -e epel-release-6-8.noarch
でリポジトリを削除.
2016年3月27日
完全に忘れていたようだ(^^;;
ただ,このままにしておくと,mysql-lib関連の依存関係でエラーが出続けるので,
# rpm -e centalt-release-6-2.noarch
# rpm -e epel-release-6-8.noarch
でリポジトリを削除.
2016年3月17日
サーバ証明書を,情報処理センターに頼んでNIIのサービスで発行しようと思いながら1年たってしまった.いろいろ面倒そうなので,Let's Encryptを利用してみた.参考にしたのはこちら.
(無料SSL証明書の Let's Encrypt が公開されたので実際に試してみた)
60日で更新しないといけないようだけど,更新作業は簡単.
# ./letsencrypt-auto certonly --standalone -d ドメイン名
2015年9月27日
さくらのクラウドを使ったセンターサーバのhomeの残容量がきびしくなってきていたので,6月に契約を変更して,GMOクラウドを解約し,さくらのクラウドのSSD容量を追加.ただ,100GBを250GBに変更したかったのだが,そこまでの予算が確保できなかったために,100GBのSSDを追加することに.さて,2台になったSSDをどう使おうかずっと悩んでいたのだが,LVMを使っていたので,仮想ディスクに新規SSDを追加して,homeの容量を増やすことにした.下記はその手順のメモ.
参考はこちら
LVM拡張のメモ(さくらのクラウド)
PV Physical Volume名 VG Volume Group名 lvm2 [99.51 GiB / 0 free]
ACTIVE 'Logical Volume名' [XX GiB] inherit
ACTIVE 'Logical Volume名' [YY GiB] inherit
ACTIVE 'Logical Volume名' [ZZ GiB] inherit
fdisk 追加した物理デバイス名 (たとえば/dev/vdb)
partition type:p
partition number:1
Hex code:8e (Linux LVM)
pvcreate パーティッション名(たとえば/dev/vdb1)
vgextent Volume Group名 Physical Volume名(たとえば/dev/vdb1)
lvextend -l +100%FREE Logical Volume名(たとえばlv_home)
resize2fs Logical Volume名(たとえばlv_home)
2015年3月30日
XOOPS Cubeを研究室(正確にはセンターのサービス)のコミュニケーションサイトとして利用してきたのだけれど,最近更新も少ないし,少し飽きてきたのでw フリーで利用できるGWを使ってみようとインストールを始めてみたので,そのメモ
なぜかうまくいかなかった.
:8080を切って,Apache で /gw/ と /gsession/ に対して ProxyPass を設定.これで,http://.../gw/ でアクセス可能に
2015年2月16日
なんかwebminのアップデートが失敗するなぁって,ほぉっておいたら,こんなバグが潜んでいたらしい
一応,やり方を転記しておくとこんな感じ
>yumdownloader nss-softokn-freebl
>wget ftp://195.220.108.108/linux/centos/6.6/updates/x86_64/Packages/nss-softokn-freebl-3.14.3-19.el6_6.x86_64.rpm
>rpm2cpio nss-softokn-freebl-3.14.3-19.el6_6.x86_64.rpm | cpio -idmv
>cp ./lib64/libfreeblpriv3.* /lib64
>yum update
2014年2月22日
2014年2月 7日
2014年1月 5日
そろそろ年賀状も届ききったところだと思いますので,ブログ上にも年賀状をアップします.皆様,本年もよろしくお願いいたします.
この正月はいつも通り,高水山への初詣,コロモはじめ,凧あげてな感じでした.ようやく保育園がはじまってくれます.
2013年9月 8日
東京オリンピックが決まった.長野オリンピックで楽しんだ自分としては,とても楽しみ.ただ,放射能汚染のこともあり,素直に喜べないのが非常に残念.
オリンピックを勝ち取ったのだから,全力で汚染対策と被災地復興を進めて欲しい.そして,いいかげん脱原発にむかえっつーの.人間に原子力はコントロールができないことは十分わかってるだろ.戦争(武力)放棄もきちんとやれ.なにが憲法改正だ.なにが秘密保護法案だ.戦前体制に戻して得するのは誰なんだろう?
せっかくオリンピックを日本で開催するのだから,それを蓑に変なことをするのではなく,世界をリードできる日本になってほしいなぁ....
2013年2月22日
どこが変わったって?
ハンドルが変わって,まだちょっと違和感.
BluetoothでiPhoneの音楽が鳴らせるようになった.カーナビけちったら音はイマイチ.
7人乗りになって,子ども用のテーブルが無くなった.
足下にブルーのランプでちょっとヤンキー車っぽい.
いやいや,色がレジェンドブルーから赤ワインカラーになりました.
ほんとに色は変えました.誰がなんと言おうと色が違います.
#曇りだと区別つきませんが...
ちなみにナンバーはライオンズナイターの文化放送!