美月&優陽: 2007年8月のアーカイブ
1

2007年8月28日

帰ってきました

IMGP1774.JPG IMGP1775.JPG

ママが帰ってきました.そして,ゆうき(?)は初めてのおうちです.

IMGP1779.JPG IMGP1785.JPG

そんな中,美月はウィルス性夏風邪でダウンです.

IMGP1788.JPG

2007年8月25日

今年二度目の

川遊び...

最高気温34度っていってたのに,
ちょっと寒かった...もう夏も終わりなのかな.
それとも日が悪かった?

美月も寒いらしくあまり水に入ろうとしない.
魚を釣ってやったら,ちっちゃい池を作って,
その中に放して遊んでいた.
まるで,猫がつかまえた昆虫をもてあそぶように...

あ...写真撮り忘れた.

2007年8月21日

生まれました

生まれました.
まだ,名前は決まっていません...どうしよう

IMGP1654.JPG

美月は生まれた日はほとんど泣かなかったのだけれど,
保育器が割れんばかりの大声で泣いていました.
さてさて,どんな子になることやら.

昨日から,
お見舞い休暇+育児休暇+育児休業で,
何回かの出張と会議出席を除いて,
10月中旬までお休みです.

2007年8月19日

真夏の夜は青梅宿 その2

青梅市住江町主催「真夏の夜は青梅宿」の二日目.
行燈夜店通り「夜市」に行ってきた.

IMGP1627.JPG IMGP1631.JPG IMGP1635.JPG
IMGP1640.JPG IMGP1643.JPG IMGP1644.JPG

ところが....
いつもの手作りいっぱい市(毎月第三土曜日開催)が住吉神社で開かれているだけ
青梅街道には行燈がともっているものの,商店街の協力なし...
宣伝もあまりされていなかったからか,お客もまばら....

こりゃ,来年はもうないかな....

妖怪の町松江は商店街あげてがんばって,
年間100万人の観光客を集めているという.
青梅もうまくすれば,100万人とはいかないが,
それなりの観光客を集める潜在観光力は
あると思うのだが....
こんな小さなイベントも成功できないようじゃ...

今年最初の

今頃になって,やっと今年最初の川遊び
朝方,風が冷たかったので,今日は映画?と
思っていたのだが,だんだん気温が上がってきたので,
急遽,名栗川へ!!

IMGP1611.JPG IMGP1618.JPG IMGP1625.JPG


自分が子供のころからよく行っていた河原.
子供の頃とはかなり河原の形が変わり,
安心して遊べる浅瀬もできていて,
子供を連れての川遊びにはもってこい.

目の前を泳いでいくハヤ(ウグイ)に大喜びでした.

2007年8月18日

真夏の夜は青梅宿 その1

青梅市住吉町の企画「真夏の夜は青梅宿」で行われた肝試しに参加

img313.jpg img314.jpg

3枚のお札を集めるのだけれど,そこに妖怪がまっているだけだろうと思っていたら,
いやいや....いたるところにお化けや仕掛けが...かなり怖かった.
美月は泣きべそ状態で...

肝試し参加の後,本町の夕涼み会にこっそり参加して,かき氷と焼きそばを.
その後,車に戻って,住吉町を抜けて帰ったのだけれど,
あっちで「きゃ~」,そっちで「わぁ~」と,青梅の夜に悲鳴が響いていたのは,
とても風流でした.

2007年8月11日

プール開き

CIMG1046.JPG CIMG1049.JPG

そろそろ出産ということで,当分,美月と二人の生活に.
#もちろん,じいちゃん,ばあちゃんはいるのだが...
頑張って遊んであげなければ.

土曜日もずっと保育園に行ってもらっていたので,
家でのプールもはじめてになってしまった.
川遊びにもまだ行っていない...明日連れて行こうかな.

ということで,美月の遊び相手募集中です.

2007年8月 5日

お祭り週間その3

ぷりきゅあ観劇

img309.jpg img311.jpg

かわいい女優さんかなと思ってたが,きぐるみでした...

2007年8月 4日

お祭り週間その2

青梅の花火大会

img301.jpg img306.jpg

昼間は灼熱地獄...場所取りは無理だなと思っていたのだが,
7/22の書き込みにある Apo-Faniyafa さんが場所取りをしてくれた.
最高のポジションで楽しめました.

2007年8月 3日

お祭り週間その1

福生の七夕.ベビーカーで連れてきて以来かな.
歯医者で泣かなかったらねという約束だったが大泣き.
でも,連れてきてしまった(^^;

CIMG1025.JPG CIMG1028.JPG
CIMG1032.JPG CIMG1036.JPG