美月&優陽のアーカイブ
   1   2   3   4   5   6   7   

2010年8月 1日

学会ついでに長崎旅行

 今回のHCI研究会は九州は小浜温泉ということで,家族旅行もかねちゃいました.

20100730-1.jpg 20100730-2.jpg

優陽はようやく飛行機デビュー.飛行機の中ではあばれて大変だった

自分が学会に出ている間は,ママと子供たちはイルカウォッチングへ
全速力で走る小さな漁船に乗せられて大変だったらしいけど,
間近で自然のイルカを見ることができて大興奮だったよう.

20100731-1.jpg 20100731-3.jpg

2日目は前浜海岸,と~っても小さな海水浴場だったけど,とてもきれいでいい感じでした.

20100731-2.jpg 20100731-4.jpg

宿は長崎の夜景が一望できるところへ.
ちょうど花火大会だったので部屋から鑑賞.
でも,花火はやっぱ近くで見るものだな.

20100801-11.jpg 20100801-1.jpg 20100801-5.jpg

20100801-2.jpg 20100801-3.jpg 20100801-4.jpg

3日目は,原爆資料館や眼鏡橋,出島などをぶらぶらした後,ペンギン水族館へ.
美月は最近怖いものがきらいで,原爆資料館では早く帰りたくて不機嫌になってしまいました. 

20100801-6.jpg 20100801-10.jpg

20100801-7.jpg 20100801-8.jpg 20100801-9.jpg

ペンギン海岸では,なぜか優陽とペンギンの動作がリンクしてました.

2010年7月25日

久しぶりに日原の鍾乳洞へ.

優陽ははじめて.
美月とは1年ぶり.
ママとは10年ぶり?

着くと同時に夕立に会い,びしょびしょで入った鍾乳洞はとても寒かった.
出てきてもまだ雨は止んでいなかったのだが,雲が切れてきて日差しが.
すると鍾乳洞入口に見事な虹が.

20100725-1.jpg

2010年6月 6日

清里ソフトクリーム紀行

清里へソフトクリームを食べに行ってきた.

20100606-1.jpg 20100606-2.jpg 20100606-3.jpg

昨年秋の清里旅行ではよれなかったモスバックにも寄ってイワナを食してきた.
サービスで出してもらったシカのスモークは絶品で,土産にも買ってきた.

20100606-6.jpg 20100606-5.jpg

今回の新スポットは増田珈琲館.

最近清里へ行っても探検ができなかったので,見落としていたが,
もう2年もたっているそうだ.
苦みが一番高いアイスコーヒーを飲んでみた.
口当たりはスッキリでちょっとものたりない?という感覚だったが,
その後,のどに残る苦みは意外に強く.おいしかった.

20100606-4.jpg 20100606-7.jpg

2010年5月 8日

鴨川シーワールドへ3人で

ひさしぶりの家族旅行.
と思ったら朝にママが熱を出してしまった.
美月はみんなで旅行がしたかったため,大泣き.
でも「行きたい」ということで,ママ抜きの3人で鴨川シーワールドへ.

出発が遅れてしまったため,到着するともう夕方.
さらに,夜は雨が降ってしまったため,夜の水族館探検も中止.
そして,車酔いをしてしまった美月が嘔吐.
こりゃ,遊ばずに帰宅かなと思ったが,
朝になると美月も復活したので,無事シーワールドへ.

ちなみに宿はシーワールドホテル.
1泊すると2日分のチケットがついてくるのでお得.
まぁ,今回は利用できなかったけど.

20100507-1.jpg

ママがいなくていい子の二人.でも,この後吐いちゃいました.

20100508-9.jpg

ちょっと元気のない美月です.でも,シーワールドに入ると元気いっぱい.

20100508-2.jpg

シャチのショーではずぶぬれになってしまいました.

20100508-4.jpg

大きな水槽に優陽は興味津々

20100508-5.jpg

イルカの餌付けでは美月の指示に従ってジャンプもしてくれました

20100508-7.jpg

帰りにちょっと寄った砂浜で優陽は波と追いかけっこ

ママがいなくてちょっと大変だったが,なんと1泊2日の旅行を楽しんで来れました.

2009年11月21日

美月の誕生日にディズニーランドへ

美月の誕生日に,念願のディズニーランドへ

20091121-1.jpg 20091121-2.jpg

美月がドレスアップしている間,優陽はぶらぶらお散歩したり,ポップコーンを食べたり

20091121-3.jpg 20091121-4.jpg 20091121-5.jpg

ドレスアップ完了して,いざシェフ・ザ・ミッキーへ

20091121-6.jpg 20091121-7.jpg

あっという間に夜になっちゃいました.
乗り物にはぜんぜん乗れなかったけど,
ドレスアップして,パレードもすっごいよい場所で見れて,さらに花火も見れて, 
大満足の美月でした. 

2009年9月25日

清里沼津旅行

ひさしぶりの家族旅行は,行きなれた清里と,そこから南下し沼津へ.

20090923-1.jpg 
20090923-3.jpg 20090923-4.jpg

1日目は,えほん村とか陶芸屋とかホールオブホールズとかをぶらぶら散策.

20090923-5.jpg 20090924-1.jpg

1泊目はペンションマリオネット
夜にはパンつくり体験ができて,朝食にはそのパンが焼けて出てきます.

20090924-2.jpg20090924-3.jpg20090924-6.jpg

2日目は,飯盛山に登った後,清泉寮のソフトクリームを.
その後,南下.
途中,富士山麓の富士ミルクランドへ.ちっちゃーい牧場だけど,とってもフレンドリーに遊べました.

20090925-3.jpg20090925-4.jpg

20090925-5.jpg20090925-6.jpg

3日目は,伊豆・三津シーパラダイスへ.
アシカショーでは,アシカが書道で書いた「栗」をみごとに美月がもらっちゃいました.
連休の合間の平日ということで,いつもだったら大行列のアトラクションを
次から次へと楽しむことができました

20090925-7.jpg

旅行最後の締めは生シラス丼.とってもおいしかった.

2009年8月 9日

大洗へ行ってきた

なかなか夏らしくならず行くに行けなかった海遊び. 
天気は曇りだったけど,無理やり行ってしまった. 

美月と優陽にとってはビーチ&磯遊びデビュー. 
寒い中,優陽は磯遊びと砂遊び,美月は波とたわむれていました. 
自分は波に打たれながらカニを捕まえていました. 

磯遊びでは防水カメラで激写! 

 

20090809-1.jpg 20090809-2.jpg 20090809-3.jpg 20090809-4.jpg

でも,あまりの寒さに午後は水族館へ. 
とってもおいしそうなお魚とサメがいっぱいの水族館でした. 
思った以上にでかくて,半日では遊びきれなかった.

 

20090809-5.jpg 20090809-6.jpg

 

 

2009年6月 2日

田植え

先週末,田植えをした.
といっても,バケツ田植えセット.

20090601-1.jpg 20090601-2.jpg 20090601-3.jpg

おにぎり作るくらいはお米ができるといいな.

2009年3月21日

おやまの保育園を卒園

今日は美月の卒園式.
天気にも恵まれ,とてもよい卒園式でした.

20090321-1.jpg 20090321-2.jpg 20090321-3.jpg

優陽も近所の保育園に転園.
往復1時間の送迎も終わり.
二俣尾は四季折々の空気を感じることができ,
心身をリフレッシュさせてくれた.
送迎の負担は無くなるけれど,息抜きの時間も無くなっちゃう

小学校は地元の青梅三小に.
保育園の友だちはみんな保育園そばの五小と六小へ.
ちょっとかわいそうだけれど,新しい友達もすぐできるだろう.
がんばれ美月

それにしても問題は学童保育.
4時に自分で帰るか,6時に親が迎えに行かなければならない.
保育園より時間の制約が厳しい.
6時までというのは他の市町村と同レベルであるが,
青梅には民間学堂はない....
常勤職の共働きのことが想定されていないのか

2009年2月28日

桜一本植えてきました

今日は奥多摩フィッシングセンターのすぐそばで行われた植樹祭に参加.

桜1本植えてきました.
といっても,土をかけるだけだけど.

これは美しい多摩川フォーラム主催の催しもので,
二俣尾保育園のさくら組が招待されて参加.
多摩川 夢の桜街道というプランの一環なのかな?

こんな団体あったんだなぁという感じ.
農工大がサポータになってた.
学芸大は入ってなかった.
さっそく個人で入っておくかな.

20020228-1.jpg 20020228-2.jpg 20020228-3.jpg