三連休
一日目
タスマニアで知り合った友達が出産のため台湾に帰るとのことで会いに.
おなじくタスマニア友の旦那の方は仕事だったが,ま,いっかということで千葉までドライブ.
二日目
くりひろい.
穴場かと思っていたところだったのだが人がいっぱい,なのでクリはちょっとしか.
三日目
釣りに行こうと思っていたのに,天気が...
そうそう,優陽が立った!!!!!!!!!
2008年9月15日
一日目
タスマニアで知り合った友達が出産のため台湾に帰るとのことで会いに.
おなじくタスマニア友の旦那の方は仕事だったが,ま,いっかということで千葉までドライブ.
二日目
くりひろい.
穴場かと思っていたところだったのだが人がいっぱい,なのでクリはちょっとしか.
三日目
釣りに行こうと思っていたのに,天気が...
そうそう,優陽が立った!!!!!!!!!
2008年5月15日
ゆっきー最初の旅行のはずがお熱で,なんと,美月とおじいちゃんとの三人旅行に.
5時間のドライブを経て猪苗代湖に.遊覧船に乗ろうとしたら,まだ3時だというのに「今日はもう終わり」だとさ.
だめだめ猪苗代.
二日目はお城を見てから裏磐梯と思ったのだが,天気がよさそうなので,朝から裏磐梯へ.
五色沼のトレッキングコースを美月も歩きました.3時間もかかったけど(^^;
三日目は超過密スケジュール.お城を見て,遊覧船に乗って,最後は牧場.
牧場が一番楽しそうだった美月....こんなの家の近くにもあるぞ(^^;
2007年12月15日
今日は保育園の生活発表会&クリスマス会
・・・だったのだけど,早朝から美月が下痢と嘔吐
朝,出し切った後,元気になったので,保育園に向かうものの,
途中でダウン...保育園行事,はじめての病欠でした.
家で踊って見せてねと元気づけましたが,
今日は腹痛との戦いでした.
2007年8月28日
2007年8月25日
川遊び...
最高気温34度っていってたのに,
ちょっと寒かった...もう夏も終わりなのかな.
それとも日が悪かった?
美月も寒いらしくあまり水に入ろうとしない.
魚を釣ってやったら,ちっちゃい池を作って,
その中に放して遊んでいた.
まるで,猫がつかまえた昆虫をもてあそぶように...
あ...写真撮り忘れた.
2007年8月21日
生まれました.
まだ,名前は決まっていません...どうしよう
美月は生まれた日はほとんど泣かなかったのだけれど,
保育器が割れんばかりの大声で泣いていました.
さてさて,どんな子になることやら.
昨日から,
お見舞い休暇+育児休暇+育児休業で,
何回かの出張と会議出席を除いて,
10月中旬までお休みです.
2007年8月19日
青梅市住江町主催「真夏の夜は青梅宿」の二日目.
行燈夜店通り「夜市」に行ってきた.
ところが....
いつもの手作りいっぱい市(毎月第三土曜日開催)が住吉神社で開かれているだけ
青梅街道には行燈がともっているものの,商店街の協力なし...
宣伝もあまりされていなかったからか,お客もまばら....
こりゃ,来年はもうないかな....
妖怪の町松江は商店街あげてがんばって,
年間100万人の観光客を集めているという.
青梅もうまくすれば,100万人とはいかないが,
それなりの観光客を集める潜在観光力は
あると思うのだが....
こんな小さなイベントも成功できないようじゃ...
今頃になって,やっと今年最初の川遊び
朝方,風が冷たかったので,今日は映画?と
思っていたのだが,だんだん気温が上がってきたので,
急遽,名栗川へ!!
自分が子供のころからよく行っていた河原.
子供の頃とはかなり河原の形が変わり,
安心して遊べる浅瀬もできていて,
子供を連れての川遊びにはもってこい.
目の前を泳いでいくハヤ(ウグイ)に大喜びでした.
2007年8月18日
青梅市住吉町の企画「真夏の夜は青梅宿」で行われた肝試しに参加
3枚のお札を集めるのだけれど,そこに妖怪がまっているだけだろうと思っていたら,
いやいや....いたるところにお化けや仕掛けが...かなり怖かった.
美月は泣きべそ状態で...
肝試し参加の後,本町の夕涼み会にこっそり参加して,かき氷と焼きそばを.
その後,車に戻って,住吉町を抜けて帰ったのだけれど,
あっちで「きゃ~」,そっちで「わぁ~」と,青梅の夜に悲鳴が響いていたのは,
とても風流でした.
2007年8月11日
そろそろ出産ということで,当分,美月と二人の生活に.
#もちろん,じいちゃん,ばあちゃんはいるのだが...
頑張って遊んであげなければ.
土曜日もずっと保育園に行ってもらっていたので,
家でのプールもはじめてになってしまった.
川遊びにもまだ行っていない...明日連れて行こうかな.
ということで,美月の遊び相手募集中です.