2007年7月 4日

入学してくれる人いますかぁ~

教職大学院の設置、計21大学から申請 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

やっと申請となりましたか.
学内はもめもめでした.
あまり詳しいことを書くとやばいので,
もめもめだったというだけにとどめておこう.

教職大学院,
現役の先生がどれだけ入学してくれるかがポイントでしょうね.
東京は,うち以外にもいくつか申請したらしい.
あわせるとかなりの定員になるんじゃないのかなぁ.
毎年そんなに,休職して大学院に来ようとする人がいるかなぁ?

話はちょっとそれるけど,
教員は大学を出て就職すると,いきなり一人前です.
医者で言えば,いきなり手術を執刀するようなもんです.
本来なら,インターン期間とか,実践を経験するための
システムが必要だと思うんですけどね...
教職大学院がそのモデルになるのかな?

コメント[1]

どもー。先ほど、某コーヒー店のイベントのブログ見させていただきました。げ、元気そうで何よりです。時々、写真展をやってることなどは聞いてたんだけど、本人の生の写真をみれて・・・。中学の集まりが9月はじめに検討中なのではっきりしたら、連絡いたします。
ところで、小学校の新任先生の実情は、深刻です。ホントに、産休代替の経験などがあればまだいいけど、いきなりクラス担任だと、授業の準備、子供の様子、親御さんたちへの対応など社会人としてもまだ、まだなのに・・・。
インターン制度がないなら、大学生のうちに、社会人としての研修『実際に活用できる、人間関係の(親や子との)構築方法、話し方』などかなり練習しないと、苦情の嵐で、かわいそうなことになっているよ。一般の親が思う先生像が、『先生は何でも出来て当たり前』になってる気がする。誰でも社会人1年目はこんなもの・・・なんて悠長なことは無いのだ。無理なのに・・・。
無理だから、しょうがないとも言えないし、かといってベテラン教師の技を盗む時間もないみたいだし・・・。(無理してでも盗んでほしいけど)  とりあえずうちの子の先生はベテラン先生で何の問題も無いんだけどね。
以上、1学期終わった新人教師の深刻な状況をお伝えしました。