文科省サイトのRSS
文科省サイトの新着情報をうちのセンターのwebサイトに表示させようと
RSS を取り込み表示させるようにしてみたが...
いっこうに最新記事リストに更新されない.
文科省,手抜きなのか....てか,自動生成ではなく人手で更新してるとか???
2009年6月23日
文科省サイトの新着情報をうちのセンターのwebサイトに表示させようと
RSS を取り込み表示させるようにしてみたが...
いっこうに最新記事リストに更新されない.
文科省,手抜きなのか....てか,自動生成ではなく人手で更新してるとか???
2009年6月18日
補正予算で公立小中学校に1100万円のICT化推進予算がついたようです.これの使い道は,
だそうです.ただ,これに必要な予算は2200万円と見積もられています.要は半分は地方が払ってねということ.で,それに関しては,地域活性化・経済危機対策臨時交付金等が処置されるらしいので,これをうまく取りに行くか行かないかで,地域格差がますます広がりそう.青梅市はどうなるやら.
2009年6月17日
といっても,小学生の田植え体験のボランティア,
に行ってきました.
ここのところ毎日どんよりした天気なのに,朝から快晴!
気温もぐんぐん上昇し,けっこう疲れました.
種モミから苗を育てるところから,代掻きもしていたらしい.
ただ,今日の苗植えに関しては,事前の説明がなかったらしく,
先生の声の届かない児童はやりかたが分からない子も多く,
また,手順もばらばらで・・・
先生方もぼそぼそ話していたが,ビデオに撮っておき,
次の学年にそれを見せるということをした方がよいと思うなぁ.
私よりかなり年配のボランティアの方が
一生懸命「さようなら」と声掛けをしているのに,
無視する子の多いこと多いこと.
三小の子どもは他の学校に比べ,挨拶をしない子が多いと,
かみさんが言っていたのだが,確かにそうかも.