es到着
W-ZERO3es が到着.
W-ZERO3(通称亀)はずうたいがでかすぎて,
使いこなせなかったが,これはいけるかもしれない.
今のぴっちに比べるとでかいが,許容範囲内っぽい.
ただ,液晶が2.8しかない.
PDAとして利用できるかどうかがポイントになりそう.
早速利用開始.
2006年7月31日
W-ZERO3es が到着.
W-ZERO3(通称亀)はずうたいがでかすぎて,
使いこなせなかったが,これはいけるかもしれない.
今のぴっちに比べるとでかいが,許容範囲内っぽい.
ただ,液晶が2.8しかない.
PDAとして利用できるかどうかがポイントになりそう.
早速利用開始.
2006年7月11日
2006年6月25日
なかなか買えなかったペン入力機器2台をGET.正体は Nintendo DS Lite.
HDD を買いに立川のビックカメラへ.購入後,子供とママと待ち合わせのおもちゃ売り場へ行くと,“緊急入荷”の掛け声.おもわず買ってしまいました.これでようやく,一番ユーザの多いペン入力機器の試用と開発ができる!
さて,どんなソフトが出ているのかぜんぜん知らないのですが,ペン入力をうまく活用しているソフトには,どんなものがあるのでしょう.おしえてください.
2006年5月15日
今日は某学会学会誌の編集委員会で京都まで行ってきた.片道5時間,会議は1時間...でも,新幹線の中では授業1回分の準備と本を一冊たいらげることができた.
学会誌は,ペン入力特集を組むことになった.委員歴6年目でようやく組むど真ん中テーマなので,おもしろいものにしたいと思ってる.これから執筆者候補の方々に打診をしなければ.内容は,いわゆるサーベイ的なものと,今回はペン入力を採用した製品を作っている方々にもページを割こうと考えている.ということで,われこそはという方がいたら連絡ください...だれも見てない偏狭の地に書いても意味ないかな...
2005年7月15日
2005年7月 1日
2005年6月 2日