Serverのアーカイブ
   1   2   3   4   5   6   

2010年2月 8日

PHPを5.2へ,apacheは2.2へ

remi レポジトリによる PHP のアップデートではPHP5.3にあがっていたことが判明.
5.3 では仕様変更から,mediawiki 等が動かないことが判明.

すぐにでも動かさないとまずいのでとりあえず5.2へダウングレード.
一旦,アンインストールしてから,

CentOS で PHP5.2.5、MySQL5.0.54 を yum update - 熟年広報

に従ってインストール.無事 mediawiki も動いた.

この作業で apache を 2.2 にあげてしまったので,
そのための対処を,

Apache > Apache2.2系のインストールと設定

に従って行った.

ふぅ.
現在 5.2.11 なので,もうちょっとあげられるのかな.
というか,mediawiki のバージョンアップが成功すれば,
PHP を5.3 にあげても平気なんだろうか.

2010年2月 3日

PHP5.2.6にアップできた

RHEL4のPHPをやっとバージョンアップできた.
ありがたやありがたや 

Blue Eyes Blue: PHP 5.2.6をRPMでインストール

ただ,php-gd が php 5.1.1 が必要だとかいいやがったので,
一旦アンインストールしたら,無事アップデートできたので,
その後,php-gdを入れなおして,一件落着. 

 

2010年1月25日

アーカイブテンプレートでカスタムフィールドによるソートができない件

おぉ,こんな解決策があったんだぁ.
感謝感激.

カテゴリーで MTEntries タグの sort_order が動作しない問題の回避策

仕事のwebサイトで記事の順序をコントロールしたくて,
題記方法がうまくできないため,エントリー時刻を操作して,
なんとかやっていたのだが,これでコントロールが楽になる.

ちなみに,私は blog_ids を入れてみてうまくいきました.

2009年6月 6日

カスタムフィールドの値をタグ内の文字列として利用する

記事毎に任意のフィード一覧を出したい(MT4)

エントリーのカテゴリによって動作を切り替える方法

MT4のエントリーのカテゴリによって、表示するバナーを切り替える

2009年5月 5日

アクションストリームに日本のサービスを追加する方法

アクションストリームに日本のサービスを追加する方法

【Movable Type 4.25】 Action Streamに日本のサービスを追加して楽しむ: 世界中の1%の人々へ

【Movable Type 4.25公開】Action Streamをブログに追加して楽しもう

MovableTypeで通知メールが来ない件

悩むこと半日.
実は昔から解決できなかった問題.

movabletype では postfix で運用していた場合,
メールがそうしんできなかったらしい.

perl の mail:sendmail モジュールのインストールと
mt-config の書きかえが必要だったとのこと.

nlog(n): コメント通知のメールが来ない

perl-Mail-Sendmail RPM packages for Red Hat, CentOS and Fedora

2009年2月18日

ちっちゃ!

pinvoke - Icons and pixel fonts

ちっちゃいアイコン.こりゃきれい.

2006年7月 4日

MOVABLETYPEが

バージョンアップしたらしい.
アップグレードしなければ....ちゃんと動くか心配だけど....

2006年6月 8日

本リストを作ろうとしてみたけれど

所有している本,おすすめの本,欲しい本のリストを blog に載せてみようと挑戦.

エントリーのexcerptにISBNを入力すると,本の表紙が並ぶようにはできた.
ところが,個々のエントリーに表紙を表示する方法がみつからない.
個々のエントリーにいちいちamazonへのリンクを入れるのは面倒だから嫌だ.
あくまでexcerptに入れたISBNから自動で表示させたい.

あるカテゴリのときだけamazonへのリンクを生成できればよい.
switchプラグインを導入してみたのだが,PHPコンパイルエラーが出てしまう.
なぜなのだろう???

あきらめて本棚.orgを使い続ければいいのかな...