なにがまちがっていたのか
インターネット上の情報が間違っていたのか,それとも,子供たちが量や手順を間違ったのか.67人中2人ってことは,子供たちのミスなのかな.
2006年6月30日
2006年6月27日
Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 早大の研究費13億凍結、不正受給問題で文科省
うわぁ...13億円もとめられるんだぁ(とってたんだぁ).そのうちちょっとでいいからくれないかなぁ(笑)JTに協力している農工大も科学技術振興調整費2つもとってるんだよなぁ...どうやったらとれるんだろうねぇ.
でも,科研費は止められなかったようでよかったですね.
2006年6月22日
JTの喫煙マナー向上キャンペーンの電車内広告に白石さんが登場していた.よくよく見ると農工大も協力しているらしい.
禁煙学会というとこが,白石さんを使ってイメージアップをはかっているので国際条約違反だとかみついているらしい.そこまで言うつもりはないが,大学がたばこを販売している会社に,たとえそれがマナー向上を目的としているのだとしても,協力しているということに,ひじょーに強い違和感を感じるなぁ....
Yahoo!ニュース - 時事通信 - 最低限の学力基準を明示=小中生対象に「東京ミニマム」-都教委
最低限のラインは授業の組み立てに役に立ちそう.そのラインをおさえて,残りを発展的に組めれば,先生ごとの独自性が出せるし...でも指導要領のしばりはあるのか...
具体的にどのような項目が出てくるのかな.やっぱり,知識型なんだろうな.考え方だとすごいんだけど.