信じられない
Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 「24時間テレビ」平均視聴率、過去最高の19%
あの24時間テレビでこんな視聴率なんだ.
最近の24時間テレビは,世界,日本において援助が必要ななさまざまな問題をとりあげ,ドキュメント,ドラマなどで訴えるものだった.
でも,最近はただの芸能番組,お笑い番組.これらの番組がダメというわけではないが,チャリティー番組としてどうなんだろう?募金したお金はどこにいくんだろう?何に使うんだろう?と不安になってしまう.
2005年8月29日
Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 「24時間テレビ」平均視聴率、過去最高の19%
あの24時間テレビでこんな視聴率なんだ.
最近の24時間テレビは,世界,日本において援助が必要ななさまざまな問題をとりあげ,ドキュメント,ドラマなどで訴えるものだった.
でも,最近はただの芸能番組,お笑い番組.これらの番組がダメというわけではないが,チャリティー番組としてどうなんだろう?募金したお金はどこにいくんだろう?何に使うんだろう?と不安になってしまう.
2005年8月 9日
Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <郵政法案>参院本会議で否決、衆院解散・総選挙へ
あいかわらず混乱きわまりないなぁ.
郵政民営化は賛成.だって,日本の郵便局って不便なんだもん.封筒もカードも筆記用具もなにも売ってない.オーストラリアの郵便局はなんでも手に入ったので,手ぶらで行って,手紙を出すことができて便利だった.文房具屋がつぶれる?封筒やボールペンを郵便局で変えるようになるだけでつぶれるような文房具屋はいりません.そういえば,ガソリンスタンドでお昼やおやつが買えるのも便利だったなぁ.日本でもすこしづつできているけど,まだまだ少ない.地方の郵便局がなくなる?中央でコントロールする時代は終わりでしょう.地域でがんばるしかないです.
現小泉政権には反対.だって,強引だもん.反対する議員におどしかけたり,たった一つの法案がとおらなかったら「や~めた」.やれやれ.そのおかげで,法案の賛否をとったのか,政権の賛否をとったのか,わけわかんない状態でおわってしまった.
選挙で郵政反対=現政権制圧にならないことを祈るばかり.
2005年8月 3日
2005年7月15日
2005年7月 1日
2005年6月28日
2005年6月15日
情報モラルを小学校で教える.
これはどんなことをすればよいのだろうか.
http://www.ciec.or.jp/event/2002/papers/pdf/E0040.pdf
総合的な学習の時間における体系的な情報モラル育成をめざした取組
http://www.city.kumagaya.saitama.jp/kyoiku_iin/gakyou/15g_kiyou/group1.pdf
2005年6月 2日