2011年7月 4日

青梅の放射線量

ういやぁ,ひさびさのブログ.
6月になったら毎日,7月になったら毎日,と思いながら全然書けない

さて,やっとのことで放射線計測器が借りられたので,近所をいろいろ測ってみました.
計測器は,RAM GENE-1 MARK II というもの
http://www.rotemi.co.il/RAM_GENE1_markII/
地上5cmに置いて,2分間ほど放置,±1程度のぶれのあたりの値を数回取って,
平均してみたという簡易的であることを言っておきます.

結論:青梅はおおむね 1μSv/h くらい

でした.東京都からの学校校庭での計測値として0.04~0.06という値が
発表されているし, モニタリングポストの値も0.06なので,
この値はちょっと高いなぁというのが素直な感想.
この差はなんなんでしょうね????

意外と低かったのが公園の砂場.周りよりも 0.05 程度低い数値が出ます.
でも,少し掘り返してみると高くなる.つまり,砂場は放射性物質が,
水といっしょに下に降りて行っているようです.

木の下は周りよりも若干高い.でも,0.03 くらいなので誤差の範囲でしょう.
一方,雨どいの排水口近辺に,ごみがたまっていると圧倒的に高くなりました.
0.35 とか 0.25 という値がバンバン出てきます.
局所的な値なので,気にすることはないでしょうが,気になる人はお掃除を!

家の中でもそれなりの値が出ていて,青梅市の子どもたちは,
常に 0.1 μSv/h の環境の中にいるような感じです.
自然放射分を高く見積もって 0.05 とすると,それを引いた値がプラス分になるので,
0.05 ×24×365=500μSv=0.5mSv
という値が1年分の外部被ばくになる.たぶん,3月下旬はもっと高い値が出ていたわけで,
自分はともかく,

子どもがこれ以上余計な被ばくをしないように気をつけてあげる

べきかなと. 

そうそう,東京都教育委員会から配られた配布物では,
なんと内部被ばくをまったく考慮していません.
知らないのか,隠しているのか,情けない資料でした. 
さらに,青梅市の給食は暫定基準値を信じているし,
学校内の放射線計測には東京都への届け出が必要だし,
なにがなんだか... 

で,自分の家の前の道路面がけっこう高いんだよねぇ.
アスファルトはでこぼこしているからなのかなぁ.
排水溝のところにたまったゴミも 0.2 を超える数値.
掃除しなくちゃ.
でも,それを可燃ごみに出すと,焼却灰が...困ったねぇ