2010年9月 6日

学校運営連絡協議会なるもの

青梅市はたぶん全学校に設置されている.

学校運営協 横浜が積極設置(神奈川) : 教育行政 : 地域ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

自分は子どもの学校の委員になっている.
職が職なので頼まれた.
自分以外は自治会をまとめる組織の長など.

今年が1年目だから,右も左もわからない状況だからなのだろうが,
この会の役割がよくわかっていない.
いまのところ,学校の取組を紹介されて,それに意見を少し言う機会が与えられるだけである.
教育委員会の主事も出席しないし,意見は校長にゆだねられるわけだ.

このスタイルがよいのかわるいのかも判断できないが,
日本全国,どのような役目を担っているのかを知りたいところだ. 

コメント[2]

お久嗣・・・変換おかしい。 お久しぶりです。つかさです。
今年子供が小学校にあがり、学校運営協議会かどうかわからないのですが、地元の中学校と合同で、地域の人との協議会みたいな会は、ありましたよ。残念ながら参加しなかったけど。
いくつか、議題があげられ、それに対して意見、改善策の検討等話しあったようです。具体的には、学校での問題(ex. なかよし学級の子供たちとのふれあい,etc ) 、地域での問題( ex.広い遊び場、運動場がない、etc )、それに対する取り組み今後の課題など。 まっ改善策までいかず現実報告におわることが多かったみたいだけど、
現状知らない先生もいたようなので、よかったのかな。。。

おぉ,司,おひさしぶりです.
報告されて,問題点が共有されるのは,第一歩として大切だね.
でも,そのまま放置したら,共有してもなんも意味がないのが問題.

そっか,司のところも小学生か.
こっち戻ってくるきたときは連絡ください.